出席停止の流れについて本年度より以下のように変更があります。 用紙は「感染症による出席停止について.pdf 」をダウンロードしてお使い下さい。
◎医療機関を受診し、感染症であった場合(「感染症による出席停止について.pdf」参照)
医療機関にて感染症と診断される→学校へ電話連絡 →医師の診断に基づいた期間治療し、また上記出席停止期間を満たし登校が可能になってから 「治療報告書」を保護者が記入し、学校に提出する。 (医療機関に記入していただく必要はありません) ※「治療報告書」には、必ず受診したことが分かるもの(請求書兼領収書または処方箋)の写しを 添付してください。 →医師の診断に基づいた、治療に必要な期間が出席停止と認められる。
◎医療機関を受診したが、上記感染症ではなかった場合(上記感染症の疑いがあった場合) 医療機関にて上記感染症ではないことが分かった→学校へ電話連絡 →「医療機関受診報告書」を保護者が記入し、学校に提出する。 ※「医療機関受診報告書」には、必ず受診したことが分かるもの(請求書兼領収書または処方箋) の写しを添付してください。 →医療機関を受診した日のみ出席停止と認められる。
用紙は「感染症による出席停止について.pdf 」をダウンロードしてお使い下さい。 ↓ |