こんにちは、女子バレー部の顧問です。 いつもご覧いただきありがとうございます。 今日で無事に学年末考査が終わりました。 早速、女子バレー部は他の部活動と同様に練習を始めました。 他の校務もあり練習が見られなかったので、先日、筑波大学で行われた指導者講習会で教えていただいた4分間のトレーニング「タバタプロトコル」だけを取り入れて実践しました。 かなり生徒には厳しかったようです。 練習自体が久しぶりだったというのもあったかもしれませんが、、、。 詳しい実践報告、内容は後日またブログで書かせていただきます。 というわけで、本日はご案内です。 ↓ ホワイトボードに貼られたもので写りが悪くてごめんなさい。 ![]() 是非、お近くを通った際には足を運んでいただければと思います。 屋台などのちょっとした飲食店もあるようなので個人的にはミニ文化祭のような雰囲気なのかと思っています。 私たち女子バレー部も何らかの形で当日も協力できればいいですね。 夏にもブログでボランティアのことについて書かせていただきましたが、関係者の方、PTA、保護者の方、地域の方、本校職員、生徒会役員、部活動生と多くの方々と一緒に活動しました。 草を刈って、3週間種をまき、また草を刈りと女子バレー部も活動してきました。 私も先ほど菜の花の成長具合を見てきましたが、少しずつ立派な株が所々に成長しておりました。 ![]() 本日もとても暖かいので、これからの菜の花の成長に期待して見守りたいと思います。 イベントにお越しいただければ、本校の違った魅力を感じていただけるかもしれません。 |