こんにちは、女バレ顧問です。 6時30分集合の早い時間の中で、先輩をお見送りするために後輩たちは雨の降る中、該当学年以外の先生方と一緒に笑顔で迎えました。 2年生もニコニコ笑顔で後輩と少しの間の別れを告げ、旅立ちました。 出発前にバレー部の2年生と話ができたので私も嬉しかったです。 さて、今年の修学旅行は沖縄へ3泊4日の旅です。 生徒たちは沖縄に関しての事前指導を受けたようで、3学年の私もバレー部の生徒達からいろいろ話を聞きました。 昨年は、私が2学年で長崎・福岡の修学旅行の時期はとても忙しかったことを覚えています。 修学旅行は、高校3年間の大きなイベントの1つなので思う存分、先生も生徒も楽しんでもらいたいと思っています。 残された1年生は私と一緒に軽めにストレッチやパスを行って、チューブトレーニングを多目的ホールで足首、腕の強化をして9時に終わりました。 ![]() バスケット部もバドミントン部も2~3名程度の人数ながらしっかりと練習されているので、私たちもできる範囲で練習しました。 ![]() 来年からは、久しぶりに海外の修学旅行に戻るそうで、1年生の先生方は「国際教育」に時間をかけて台湾修学旅行へ準備を進めています。 つくば国際における教育活動の一環としては、とても意味があるものだと私は認識しています。 英語科の私としても海外を見て、触れて、学ぶことは青春多感な時期に大きな影響を与えるものではないかと考えます。 2年生も沖縄で戦争と平和、文化など多くのことを経験して、無事に帰ってきてくれたらと思います。 修学旅行が終われば、県私学大会が11月にあるので体調も含めて調整を行っていきます。 |