明けましておめでとうございます。 いつもご覧いただきありがとうございます。 気が付けば,女バレブログも閲覧数が1500を超えました。 ありがとうございます。 さて,新年スタートしまして最初の土日が終わりましたので活動報告をさせていただきます。 1月4日(土)本校にて毎年恒例の土浦湖北高校との合同練習,その後八坂神社で必勝祈願を行いました。 2時間弱の合同練習を土浦湖北高校のメニューで行いました。 私もボールを打とうかなと思いきや生徒達自身ですべて無駄なくメニューをこなしてしまい何もすることがありませんでした。 さすがにこれには驚きました。 自分たちで必要なことを考えながらやっているそうで2時間弱のメニューでしたが,しっかりとスパイクまで行って終えることができました。 湖北高校の生徒たちは,とても面倒見の良い生徒達が多く,ひとつひとつ丁寧にメニューの説明をしてくれました。 その後,11時頃に本校を出発して,八坂神社へ行き,必勝祈願をしてきました。 ![]() 不覚にも,今の2年生が入ってきた年に生徒たちが決めたウィンドブレーカーですが,全学年揃っていてカッコいいと思ってしまいました。スクールカラーが目を引きますね。 1月5日(日)春高バレーを観戦に行きました。 ![]() バレーボールの全国大会ですので,生徒たちは全国の強豪校の選手たちのどんな場面を見て,何を感じ取ってくれるのかを期待して行ったわけですが,ただすごいではなく,「行動が早いと思いました。」,「ブロックフォローの位置が全然自分たちのチームと違う位置にいて驚きました。」など具体的に自分のポジションと比較して試合を見てもらえたようでした。 また,茨城の代表の土浦日大高校の応援もしてきました。 女子が1試合目で男子が3試合目でした。関東圏なので,吹奏楽部,生徒,OGOB,応援団,チアなど多くの方が盛大に応援していました。女子はとても残念でしたが,男子は勝利しました。 ![]() 生徒達も言っていましたが,なかなか座って見ることができなかったようです。 毎試合ごとに応援団が入れ替わるので特に初日などですが,東京から遠い都道府県のチームは応援団も少ない傾向にあるので東京から遠いチームの側で観戦することをお勧めします。 と,茨城高体連の先生に会場でバッタリお会いしまして,丁寧に教えていただきました。 往復4時間の長い移動時間にも関わらず,春高バレーで多くの試合を見た生徒たちを鼓舞しました。 2020年も良いスタートが切れましたので,つくば国際大女子バレー部をこれからもよろしくお願いいたします。 入試の時期が近づいています。中学生の皆様におかれましては,体調に留意していただき,万全の状態で臨んでいただければと思います。 バレーボールをやっている,やっていないを問わず興味があれば,是非,4月から私たちと一緒に活動しましょう!!! よろしくお願いいたします。 |