2019年もスタートしました。本年もよろしくお願いします。 早速ですが、1月4日、5日の活動報告をさせていただきます。 1月4日(金) 活動のスタートは、前任の顧問の大内先生の時から数年続いている合同練習後に、市内の八坂神社に必勝祈願の参拝をしに行くという恒例行事でスタートしました。 今回は、男子ソフトテニス部の練習後に大内先生が顔を出してくださって、その日2度目の八坂神社についてきてくださいました。 ![]() 1月5日(土) この日は、バレーボールに夢中になっている高校生なら誰でも憧れる春の高校バレーの開催日だったのでチームで観戦に行くことを昨年末に計画しました。 オリンピックの関係で東京体育館から、武蔵の森スポーツプラザへの変更により2時間の道のりでした。 さらに、今回は大人気で前売り券が即完売ということで我々はまず当日券を買わなければなりませんでした。 ![]() 当日券を買う人の列が長いこと。。。 およそ1時間30分でしょうか、第1試合目から熱い試合が会場では行われていたようで規制がかけられチケットを購入することができませんでした。 ![]() 全国各地から集まった応援団が、会場の外で集まっていました。 ![]() その日、特に応援したかったのは茨城の代表校である土浦日大高でした。 日大高の応援団が多く、3階、4階と応援団で埋め尽くされました。 そこで私も応援していました。生徒は別のところで見ていたようでした。 真っ赤なユニフォームに包まれてコートに現れました、とても高いブロックとキレのあるスパイクで福島商業高にストレート2-0で2回戦進出を決めました。 ![]() しかし、今回の会場は茨城からは少し遠かったですね。 生徒にとって会場の雰囲気、全国トップ校の技術の高さ、選手の立ち振る舞いなど勉強になったと思います。 これでバレーに対しての意欲が高れば、よいイメージを持ってバレーボールに向き合ってもらえたらと思います。 |