いつもご覧いただきありがとうございます。 今週も活動報告をさせていただきます。 11月30日(土)は,今週火曜日から2学期末の定期考査が行われるので通常ならば土日を自宅学習に設定するのですが,入学説明会の3回目がありましたので大会前ということもあり少しボールを使わせて練習させていただきました。しかし,テストも大切なのでしっかりと時間を決めて短期集中で終わらせました。 私は新しものを覚えるときに,寝る時間を惜しんでも時間を費やしてしまう性格のようでビデオの編集等で理解するために毎晩遅くまで勉強していました。 おかげで,今シーズン2度目の風邪をひいてしまいました。何事もバランスが大切ですね。 12月1日(日)は,休養日にしていました。おかげでゆっくりさせていただきました。 また,体調不良ではありましたが,春高バレーの組み合わせに期待していました。 男子代表の土浦日大高は都城工高でインターハイで1度戦い敗れているので,今回はそのリベンジとして頑張っていただきたいです。 女子代表の土浦日大高も有名な九州文化学園高との戦いとなるので,1月5日(日)は微力ながら応援に駆けつけようと思います。 個人的には男子の崇徳高校(コーチが学友のため)も応援しています。 競技人口も多く,技術も高い広島県のバレーボールにはとても注目しています。 そして,今年の反省を活かして,先ほど春高のチケットの販売があり無事に私と部員分は前売り券をゲットできました。聞いた話だと3分で売り切れたそうですね。驚きです! 長蛇の列でしたので,チケットを持っているかいないかでは全然違いますね。 春高観戦でまた生徒たちがバレーボールを大好きになってくれれば嬉しいですね。 中学生の皆様へ 本校女子バレー部も人数が少ないながらも考えて活動しています。 アドバンススクールとして学校も来年度から発進していきますので,是非,部活動も併せて学校選びをしていただきますようお願いいたします。 部活動がない学校生活よりも部活動のある学校生活の方がより充実した高校生活が送れると思います。是非,一緒に学校生活もバレーボールも楽しみながら学びましょう! |